越谷市にはいろんな歴史的な建築があるのは知っていたのですが、
大間野町に、中村家という素敵な古民家が保存されています。

どうですか。この威風堂々の構え。
ここらの大地主さんのお家だそうです。
以下、越谷市のご案内ページから
大間野町旧中村家住宅は江戸時代に旧大間野村(現越谷市大間野町周辺)の名主を勤めた中村氏の旧宅で、
平成9年に越谷市が寄贈を受け、建築当初の姿に復元したものです。
本施設は移築による保存ではなく、屋敷林に囲まれた敷地全体を保存しています。
敷地内には主屋、長屋門、石蔵、土蔵があります。
いずれも現在では失われつつある伝統的な建築技法と古材を出来る限り再利用して復元しています。
また、各建物にはむかしの生活用具や中村家に関する記録などを展示しています。
令和3年には、旧名主層の屋敷構えを今に伝える建物として国登録有形文化財に登録されました。
すばらしい。
建物の中はこんな感じ。




こういうの大好きです。日本の古い住宅って木がふんだんに使われているし、デザインも素晴らしい。
住むのは、、、今はちと厳しいかもしれないけど。
長屋門もこの豪華さですよ。

数年前まで、男性がおひとりで住んでらしたそうです。
ちなみに中村家は、このすぐ隣にある、ゴルフ練習場、越谷ゴルフリンクスのオーナーでもあるそうです。
歴史を学んだひと時でした。
コメント & トラックバック
コメントする